SSブログ
前の10件 | -

地に足がついてない! [マスコミ]

JBPressの記事を読んで、気持ち悪くなった。
この記事である。

この「そして、凛として優美な日本を取り戻そう」と題されたこの御仁の主張には、
先の大戦において、なにゆえ敗戦に至ったのか?という基本的な分析がなされているようには思えない。
単に米に対する恨みつらみを述べているに過ぎない。

大体、敗戦したのだから、当時の指導者がその責任を取るのは当たり前であるし、占領者の方針を受け入れざるを得ないのも当然なことである。
そして独立後、占領方針が気に入らなければ、新たな方針を作成実施すれば良いだけのことではないだろうか?

そして御仁は先の大戦の総括もせず、、今後の新たな考え方が必要とし、5項目程提案をしている。
最初の項目として「防衛力の強化」を上げている。
驚きである。昨今の国際社会において、集団安全保障について何らの記述もなく単に防衛力の強化を唱うとは
どのような了見なのであろうか?
氏の主張からは専守防衛が国防の基本政策と読み取れるが、集団安全保障について論じていない所を見ると、将来は現状の集団安全保障の枠組みから抜け出て
日本単独の国防政策(専守防衛)を目指しているのであろうか?そうするとそのために必要となる国防予算は、現状年間5兆円程度のものが、4倍程度の20兆円程度もの
巨額になる事が予測されているが、そのことについて、どう思うのであろうか?
穿った見方になるかもしれないが、同氏は自衛隊の予算が増える事は、喜ばしいこととしか思っていないのではないか?まさに省益優先の論理にしか見えない。
技術革新で防衛装備の近代化を図ることには、諸手を上げて賛成するが、氏の主張からはその辺りが読み取れない。

これも敗戦の総括をしないが故の主張に聞こえる。

安保法制の不思議??? (3)

昨年のTBSラジオでの岡崎久彦氏のおしゃべりです。



何かしら、上手にごまかしている感じです。 さすが外務官僚です。
それと押しなべてマスコミに言えることですが、やはり、時間の関係で、せっかく良い企画なのですが残尿感のある放送となっています。
まぁ、今回はラジオですから、TVより若干ましな感じはしますが....

安保法制の不思議??? (2)

そこで、小生なりに、この安保法制の不思議について考えてみた。(無謀な冒険...)

一つ目の疑問点は「なぜそこまでして安保法制にこだわるのか?」である。
それは多分北京政府の崩壊が近い将来に起こる、という判断を日本政府が持っているということだろう。
その時期は、人によって様々であるが、東京オリンピック前後がその時期ではないか、という意見が多いように見受けられる。
今から5年後ということになる。

また、その原因は「経済的な行き詰まり」としている主張が多い。

確かにそのような主張は、Web上だけでなく様々は出版物としても広く流布されている。

ではなぜ、自民党政権はそのことを堂々と国会論議で法案の背景として説明をしなかったのだろうか?
答えは簡単である。 もしそのような説明をしたら、北京政府は烈火のごとく怒り狂い、尖閣諸島などで更に問題が噴出するであろう。
また、日本国内においては、我が国の最大の輸出国である中国が、近いうちになくなりますよ~などと言ったら、大企業から中小企業まで大混乱になり、景気回復に冷水を浴びせかけることにもなりかねないからだ。

生産基地として中国を使っている企業は、ここ10年くらい前に進出した企業は除くが、進出した際に多分いざとなったら、中国の工場は捨てるという前提で進出していると思うので
それなりの覚悟があると思う。(しかしパナソニックなどは既に脱中国の行動に移っているようですね)
しかしながら、販売先としての中国市場という捉え方をしている企業も、昨今では多いのではないだろうか??
トヨタ自動車などが良い例かとも思う。

そのような経済状況で、日本政府が声高らかに中国のカントリーリスクを訴える事は、恐らく不可能であろう。
そのため自民党政府はソフトな言い方で、曖昧な言い方で、今回の安保法制の必要性について説明をせざるを得なかったのではないだろうか...

しかしながら小生は、それだけの理由では無い様に思う。(ナンジャラホイ??)
多分多くの方は、既に忘却の彼方であろうが、かつて2012年夏に出された「CSIS 第3次アーミテージレポート」という代物があった。
その内容は、アメリカ政府の日本政府に対する要求書である。
「日本が一流国家であり続けるか、二流国家に甘んじるかの重大な局面を迎えている」とし、ホルムズ海峡の機雷掃海、原発推進、TPP参加推進と
今の自民党政権がひたすらその軌跡を追っている書である。

このことは、日本はアメリカに追従さえしていれば100年安心!とした岡崎久彦氏オススメの対米従属論である。
ナンノコッチャ???
早い話、アメリカと仲良くしアメリカの核の傘に入っていれば、GNP1%(約5兆円)で防衛予算が組める!という事。
もし、今の抑止力を日本単独で行えば、その費用は約20兆円!と言われるから、5兆円じゃ安いもの!!ということである。
しかも米国市場にアクセスもし易いとなれば言うことなし!ということ。
またエネルギー関係では(実はシェールガスは米国はFTA未締結国への輸出はできない)シェールガスの輸入が許可されるというメリットもある。
日本のエネルギーはその大半を中東地区に依存しており、そのアンバランスからの脱却が叫ばれて久しいのが実情であることを考えると、米国からのシェールガス輸入は我が国にとって大変魅力的かとも思う。

それならば、堂々と安保法制論議で、米国追従しますよ、だってこれだけメリット有りますかね!と言えば済む話と思うが、そのことをアカラサマに話すとマスコミやら右翼、左翼やらがアメリカのポチと避難されてしまう。
また、北方領土の問題でもロシア政府になめられてしまうのがオチである。

そういうことを考えると、口が裂けても国会での答弁で、アメリカ追従シマス!!とは言えないのである。
okazaki.jpg

安保法制の不思議??? (1) [政治]

2015年7月に、いわゆる安保法制が衆議院にて可決され参議院に送付された。
この法案審議においては、説明不足という声が大半であった。
野党に、「政府が説明をすればするほど理解できなく」と言われる程、難解でありまた同法案の必要性が疑われたからである。

また同法案の審議において、副産物としてであるが、自民党諸氏の憲法や憲法学における知識不足や、曲解が露呈した。
その最たるものが高村副総裁の砂川判決に対する発言である。
通常、法学部出身者でなくても砂川判決といえば、「統治行為論」を最高裁が認めた判決としてその名をこの世に知らしめたことで有名な判決であることは、恐らく公知の事実と言っても過言ではあるまい。
改憲論者で有名な慶応大学の小林節教授も言っていたが、「日本国憲法が集団的自衛権を容認した判決」であるという理解の仕方は、初めて聞いたところである。
この考え方は高村副総裁の独自の考えなのか、外務省の情報調査局の御大、岡崎久彦氏の受け売りなのか、はたまた共同で練られた考え方なのか、それは定かではない。
いずれにせよ、最高裁における判例を曲解し、無理矢理に憲法の枠外にある政策を実施させるための方便としか聞こえないのは、小生だけでは無いだろう。

不思議である。なぜそこまでしてこの安保法制にこだわったのだろう??

次に野党諸君の質問である。兎にも角にも、同法案の違憲性を突くという戦法一本槍であった。
確かに、そのような追求は大切なことと考える。
しかしながら、我々国民の多くは、なぜそのような法案が必要なのか?という問に対する答えを期待していたと思う。
政府の法案提出理由を知りたかったのであるが、野党はそこに答えてはくれなかった。
もし野党諸君がそのような質問は嫌ほど行った!というのであれば、マスコミの伝え方の不備であろう。

不思議である。なぜ野党やマスコミは安保法制の提案理由をもっと追求しなかったのだろう?

Abe.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

驚きと悲しみ [Apple]

昨日、敬愛する先駆者、Steve Jobs氏の訃報を聞き、驚き、悲しみ、感謝そして不安を覚えた日々を過ぎしています。
まだ、頭の中の整理を行うことができないほど、ショックです。

今のところ、確実に言えることは、ありがとう、そしてさようならだけです...
Steve-Jobs-passed-away.png

やはり!?いやホント?? そして期待 [ケ~タイ]

今週、日経で、auからiPhone5が発売される、というニュースが世間を賑わせた。
仕事先でも、この話題がもちきりというほどではないが、一応、話題には上がった。。
やはり、この件は、世間では注目に値する記事なのであろう...

私、世迷言としては、ついに来たかぁ!という感じもあるが、秘密主義のAppleの件で、これだけ情報が漏れてしまし、ご破算にはならないのだろうか?とか、こりゃ、auが描いた当初の時期には発売はできないだろうなぁ~とか、いろいろ、考える次第です。

まぁ、これで、今年の冬から来年の春にかけての話題のネタには尽きないようなので、これでヨシと致します。

いつも、ドキドキさせてくれるAppleに感謝ですimages.jpg

受けてきました... [世間]

今日、雨の中、ITパスポート試験(無料......)を受けてきました..

てきと~~~にお勉強してきたためか、本当は、意外といい点とれるかなぁ~~とか、まぁ60点くらいは、さいて~~でもとれるかなぁ。。とか思っていましたが...

いやいや、意外と問題の量が多く、100問!!!、苦戦でしたが、正答率62%でした..

かなり前からこの試験でもうけようと、思っていたので、何やらかんやらで、
積み重ねがあったのでしょうかねぇ~~~

でも、まともにお勉強もしていないのに、(ダラダラとはやっていましたが)
いがいでした。。。

試験を終わったあと、担当者と少し話す機会が有りましたが、合格するには≒70%程度の正答率が必要なようです。。

その話を聞いたとき、もう少し粘っていればよかったかなぁ~~とも思いました。
まぁ、今回はリハーサルですので、次回の本番では、一発合格を目指すしかないですね


受けてみます... [パソコン]

何やらITパスポート試験のリハーサルが無料で受けることができる!との情報を発見!!!
8/21日曜日に、とりあえず、受けてきます

やはり流出しましたね... [ネット]

昨日、例のビデオが流出いたしました。正直、やっぱり、という感じです。
どのような意思に基づいての行動か知りませんが、民主党政権になってからは、エリート官僚の一部にかつての青年将校?のような行動をとる緩やかな集団がいるような気がしてなりません。

めんどくさい.... [パソコン]

昨晩、再びマウスの調子が悪化!!!
めんどくさいのでOSの再インストールを夜中にやったので、今日はとても眠いのです...

おかげで、あれこれの設定やらで、めんどくさいです...
なにか、いいソフトはないかなぁ~~~~~

これからベクターにでもいってきます..
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。